赤ちゃんあやすなら
抱っこがジャスティス!
私の子供あっぴぃ氏も
(今月で10ヶ月目)
例には漏れず泣き方にも
力強さが出てきました。
おむつや空腹など
原因が明確で
すぐに対応できる場合は
良いのですが
寝たくても寝れなかったり
何となく泣いてるだったりと
長期戦になりそうな時は
中々簡単にはいきません。
というわけでこの記事は
・よその家が赤子をあやす時どうしてるか
・そもそもなぜ赤子は泣くのか
・あやす時の便利なアイテムが知りたい
そんな方々におすすめです。
もちろんそれ以外の方でも
ぜひぜひ読んでいってください。
この記事では
赤ちゃんの泣く原因や
我が家でどんな対応をしているか
について紹介しています。
赤ちゃんが泣く原因
そもそもあやす前提として
赤ちゃんが泣いている理由が
分かればそれを解消する事で
あやす労力はかなり軽減されます。
そもそも子供ってどういう時に泣くの?
と思われる方もいると思いますので
実体験や病院、健康センターなどで
話を聞いてきた内容をもとに
予想される原因を挙げていきます。
とりあえず確認しておくこと
赤ちゃんがぐずり出したり
泣き出した時にとりあえず
このあたりはチェック
してみてください。
・お腹が空いていないか
・喉が乾いていないか
・服が汗で濡れていないか
・部屋の室温や湿度
・赤ちゃんの姿勢
おむつの状態
我が子はあまりこれが
原因で泣かないのですが
定番の原因の一つです。
とりあえずおむつを確認して
汚れていれば交換してください。
お腹が空いていないか
これも定番ですね。
我が家でもオムツを見て
関係なさそうなら
母乳やミルクを試みて
います。
ただしミルクを作る際は
できるまで時間がかかる&
飲まないと心に軽くダメージ
をうけるリスクがあります。
我が家では、妻が息抜きで
外出している時などに子供と
お留守番で2人で過ごすことが
あります。
そんな時は、妻に最近母乳を与えている
時間帯や間隔を確認しておき
大体目安をつけてから
ミルクを作るようにしています。
喉が乾いていないか
これも「お腹が空いていないか」
と同様に、普段の時間帯や
間隔がある程度一定だと
分かりやすいと思います。
この記事を書いている今は
2020年の8月頃で外は
めちゃくちゃ暑くなって
きてます。
そのため、熱中症予防と
しても水分には気をつけて
いきたい所です。
成長に応じてスプーンや
ストローマグなどで
白湯や麦茶などを
飲ませてみてください。
服が汗で濡れていないか
これもこれから暑い時期に
なってくると気を付ける
チェックポイントです。
対処はシンプルに服が濡れ具合を
確認して必要に応じてこまめに
着替えるというものです。
下着の種類としては
我が家は汗を吸う綿素材や
夏場はユニクロのエアリズム素材
の物を使用しています。
意外と忘れがちなので
お気をつけください。
部屋の室温や湿度
赤ちゃんが快適だとされる
室温や湿度を調べてみると
よく書いてあるのが
春〜夏
室温 26〜28℃ 湿度 50〜60%
秋〜冬
室温 20〜25℃ 湿度 50〜60%
いますが、意外と快適な温度は
大人と差がなさそうな気が
します。
自覚のある方は赤ちゃんが
泣き出したら部屋の室温などを
確認してみても良いかもしれません。
赤ちゃんの姿勢
これについては泣いている
赤ちゃんの姿勢を見てみて
窮屈そうだったり辛そうな時に
修正してあげてください。
ちなみに我が子は
布団と布団の隙間が空いていると
そこにローリングしてすっぽり
おさまって泣き出します。
確認したけど泣いている・・・
先ほどの項目を確認をしても
なお泣いている場合は
次の可能性も考えられます。
・寝ぐずり
・痛みや痒みがある
・寂しい
寝ぐずり
これは体感として結構あります。
食事後やお風呂に入った後で
しばらくすると泣き出したり
します。
ようするに
「寝たくても寝れない」
そんな状態です。
我が家では、とりあえず電気を暗めに
したり、そばで付き添ったりしていると
ウトウトし出して寝たりします。
このパターンについては
生活リズムをなるべく一定に
整えることで寝る時間帯を
ある程度予想しやすくなります。
痛みや痒みがある
我が子は最近特にコロコロ動き
回っており、勢い余って
おもちゃに頭をぶつけて
自爆して泣くことがあります。
また、アレルギー持ちなので
頭やお尻などをよく
ポリポリかくことが多いです。
このような感じで原因がわかる
場合はぶつからないように
おもちゃを片付けたり、薬を塗ったり
することで対応はできます。
しかし風邪や深刻な体の痛みなど体の異常で
SOSを出している可能性もあるため、
いつもと様子が変と感じたら熱を測ったり
病院に行くことも検討する必要があります。
寂しい
これもよくありますが、
目が覚めた時に誰も近くに
いなかったり、誰もかまって
くれなかったりすると泣きます。
これについては、そばで一緒に
遊んだり、軽く抱っこしたり
することで割と解消されます。
可能であれば、パパママで交代、
または一緒に触れ合うことで
お互いの負担軽減にも繋がります。
それでも泣き止まない・・・
もちろん他にも原因はあると
思いますが、
何をしても泣き止まない時は
「泣きたいから泣いている」
可能性が高いです。
また夕方にかけて急に激しく泣き出す
「黄昏泣き」なども原因ははっきり
してないとのことです。
ここら辺は根気との勝負なので
泣き疲れて寝たり、五感を刺激したり、
一旦諦めて少し離れて見守ったりと
対応は色々あると思います。
我が家のあやし方ベスト5
この原因が分からない時の
あやし方について我が家では
日々研究を行っています。
ここでは10ヶ月目の我が子の
あやし方について比較的
成功率が高かった方法を
ランキング形式で紹介します。
*あくまで個人の感想なので
広い心で読んでください。
第5位 音楽を流す
スマホでYouTubeを開き
「赤ちゃん 泣き止む曲」
などを検索して流します。
その時その時で落ち着いたり
全然ダメだったりすることが
あるのでギャンブル性もあります。
ちなみに我が子の最近のお気に入り曲は
反町隆史氏の
「POISON〜言いたい事も言えないこんな
世の中は〜」です。
第4位 もので釣る
子供のお気に入りの物を
渡して意識をそらします。
最近の我が子のマイムーブは
・ガーゼタオル
・空気入りのクッション材
・布絵本
です。
別記事で最近までほとんどおもちゃ類
に興味を示さなかった我が子が
キャッキャと遊ぶ布絵本について
紹介しています。
【大人の事情で紹介できない】我が子が珍しく興味を持った布絵本
ただ泣き方が激しい場合だと
目を瞑ったままジタバタして
存在に気づかないままの
場合があります。
第3位 おやつで釣る
やってることは4位と
ほぼ同じですが
ここではおやつを
使います。
我が家では医者から鉄分も
取るようにと指摘があったため
鉄分配合の物を選択するように
しています。
最近は亀田製菓の「はじめての
おやつ野菜ハイハイン」が
お気に入りでよく手に持って
チュパチュパ食べています。
妻のお義母様曰く
このお菓子って昔からあるね。
とのことです。
以下に公式のリンクを
貼っておきますので
興味のある方は見てみて
ください。
第2位 鏡を見せる
これはまず抱っこをして
洗面台にいきます。
そこで鏡の前に立ち
上下運動をしたり
近づいたり離れたりして
笑顔で子供をあやします。
すると最初は泣いているのですが
次第にニコニコすることが多く
結構多用している方法です。
第1位 サバト
はい。
いきなり意味がわかりませんね。
別に宗教的な話ではありません。
我が家ではそのように命名されました。
方法としては
①私が子供を抱っこします。
②寝転んでいる妻に近づきます。
③無言で妻の周りを
グルグル回ります。
笑い出します。
正直少し怖いです。
まとめ
今回は子供の泣く原因と
我が家でのあやし方に
ついて取り上げました。
まとめますと
抱っこについては以前に東邦大学で
ハグする事で赤ちゃんがリラックス
するという研究が話題になりました。
また抱っこをしていると体が辛い
という方はこちらも合わせて
お読みください。
腰痛持ちを救いたい! ~赤ちゃんの抱っこはこれを気をつけて~
今回の記事で泣き出す原因や
あやす方法を知るためには
改めて日頃の観察や試行錯誤が
重要であると感じました。
これからも我が子が喜ぶような
試行錯誤を妻と共にしていきたい
と思います!
コメント